ちょっと、遅くなってしまいましたが、
気象庁がさくらの開花を発表しましたね。
約一週間経ちましたが、もう千代田区では満開と言ってもいいのでは!
上の写真は、高齢者センターのお隣、愛全公園に咲いている「花桃」。
緋色と淡いピンクの「紅白」の花が咲いていて、
花の色が赤と白であることから、源氏と平家の旗の色にちなんで「源平桜」と呼ぶようです。
とってもきれいで、来館される利用者さんに、あの花は何?と聞かれます。ちょっと小ネタですが、開花の標準木は「そめいよしの」だけと、勝手に思っていたのですが、
沖縄の方では「ひかんざくら(カンヒザクラ)」、
北海道の一部では「えぞやまざくら」で観測しているようです。
左←の写真は、高齢者センターの入口横の
さくらです。
下↓の写真は、2階から見たものです。
どちらも、とってもきれいです。
散ってしまう前にみてみてくださいね。
朝は寒かったり、昼は暖かかったり、夜はまた寒いと、
体調を崩しやすい天気が続いています。
みなさんも、
体調を崩さないように気をつけてくださいね。
(神保町担当:廣瀬<高齢者センター>)