神保町一丁目町会の敬老のつどいが学士会館で行われ、約70名がご参加になりました。
会場は、お着物や色とりどりのお召しもので、みなさんオシャレですね。
昔からのご近所同士、それぞれのテーブルで
話し声や笑い声がはずみます♪
会の途中、福祉部のみなさんが紹介されました。
今年から新たなメンバーで活動、
夏には、敬老会のご案内と救急医療キットお渡しで、
約150件を個別訪問されました。
この日も、お祝いの対象者の方々に
折り紙で手作りした楊枝入れと、困りごとがあった際の連絡カードを
お渡しになっていました。
折り紙の楊枝入れは、福祉部のみなさんの気持ちがすごくこもっていて
手作りのものって温かいなと感じました。
食事が落ち着いてきたころ、
毎年お楽しみ!
藤間文園先生(当町会ご出身)社中の登場です。
社中の踊りを目で堪能した後は、
会場のみなさんも参加しての
神保町音頭です!
声自慢のお二人が歌ってくださり 、
最後はみんなで輪になって
踊りを楽しみました!
あの猛烈な台風19号がちょうど東京を通る日で、外は暴風雨でしたが、
そんな心配はひととき忘れて、みなさん楽しまれたご様子でした。
(神保町地区担当 小野寺)