猛暑が過ぎ、今月は各地で台風の被害などもありましたが、最近は少し秋めいてきました。
過ごしやすい気候で体が楽になり、よく眠れる方、食欲の秋をむかえている方も
多いのではないでしょうか?(私もその一人です)
そんな秋の一日
さる、9月27日(日)、神保町一丁目町会では、敬老のつどいが開催されました。
会場は例年の学士会館。
昨年までは夕方からの開催でしたが、今回はお昼過ぎから開かれました。
今回は53名の方々が参加
最高齢は96歳です
いつもの顔、ひさしぶりに会う顔、各テーブルで話が弾んでいました。
お食事が進んだ頃、お楽しみの時間の始まり始まり。
当町会出身の藤間文園先生一座の踊りを拝見し、
最後は毎年恒例、会場参加型の盆踊り!
神保町音頭を含む3曲
踊る人・歌う人・手拍子する人
会場全員が楽しみました。
当日は、会場まで足を運べない対象者の方もいらっしゃいましたが、
おひとりずつ訪問し、お祝いの品を届ける予定とのことでした。
世帯数が多い町会なので、ご苦労もたくさんおありと思いますが、
神保町一丁目町会の福祉部のみなさん
こまめに個別訪問をしてくださるなど、本当に熱心に活動されています。
いつもありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
( ↓ 福祉部のみなさん)
昨年の敬老のつどいは豪雨…
この日も途中小雨がぱらつき、「また!?」と一瞬ハラハラしましたが
散会の頃は、秋空が戻り、みなさん安堵されていました。
来年も元気なお顔を拝見するのを楽しみにしております。
(神保町地区担当 小野寺)