地域支援係の小川です。寒かったり暖かかったり、春らしい天気が続いています。3月21日に桜の開花宣言が出てから、4月2日にようやく東京の桜が満開となりました。かがやきプラザからも、お堀の桜がよく見えます。
 |
例年に比べると、ボリュームが少ない気がしますね |
新年度になり、各町会では春の町会行事が行われています。地区担当職員が参加させていただきましたので、様子などをご報告させていただきます。
【神保町一丁目北部町会 餅つき】
3月20日(日)、生憎の雨で寒い一日となりましたが、神保町一丁目北部町会にて餅つきが行われました。
 |
朝早くから、福祉部や婦人部の皆さんを中心に、準備ご苦労様です! |
 |
小雨の降る中寒い一日になりましたが、餅つきには熱が入ります! |
 |
ご近所のご年配の方々も、雨の中いらっしゃっていました |
 |
餅つきに先立って三崎稲荷神社へ、小中学校進学の報告に町会長と行ってきました。進学おめでとう! |
【西神田町会 コスモス館春祭り】
同日、西神田町会のコスモス館では、恒例の春祭りが開催されました。
 |
先着200名に豚汁を配布。「コスモス館もったいない市」も同時開催! |
午後も雨は上がりませんでしたが、コスモス館の小ホールが使用できるのは、コスモス館の地の利ですね。小ホールの外では、皆さんに振舞う豚汁やバーベキューの用意が着々と進行です!
小ホールの中では、もったいない市ともったいない洋装店が開かれています。多くの物品が持ち込まれ、さながらフリーマーケット状態になっています。
コスモス館に住んでいる方で、この春小学校、中学校に進学する子どもたちに、中村町会長からお祝いの言葉がありました。
コスモス館に住んでいる井原さん。ボランティアで紙芝居の活動をしています。進学する子どもたちに向け、メッセーシを込めた紙芝居を披露。大人向けの紙芝居も一本お話ししていただきました。
【神西町会 さくら縁日】
4月2日(日)には、愛全公園で神西町会が第2回さくら縁日が開催されました。この日はお日柄もよく、千代田さくらまつりも開催され、多くの方が来場されていました。
 |
フランクフルトや焼きそばなどの飲食が充実しています |
 |
子どもたちには、わたあめ! |
 |
いちごとマシュマロのチョコレートフォンデュ。いちごが甘くて絶品でした! |
天気にも恵まれ、愛全公園の3分咲の桜の下、お花見を楽しみながらの縁日になりました。
また、さくら通り商店街がある一神町会では、さくらみちフェスティバルが開催され、春の古本まつりや二湖の演奏会、甘酒を振る舞い、餅つきも行われていました。
 |
住友商事ビル前では餅つきが行われていました
|

 |
ついた餅を、婦人部の方々を中心に調理して皆さんに振舞っていました |
 |
岩波ホール前で行われた、二湖演奏会。こちらで甘酒も振舞われていました。
|
このブログを書いているうちに、雨が降って葉桜になってしまったところも多くなりました。季節があっという間に過ぎ、気がつけば神田祭まで1ヶ月になりましたね。神田地区が熱く季節、私も楽しみにしております。
最後になりますが、今年度もよろしくお願いいたします。